岐阜県関市|武儀のむかし話
武儀には、伝説が色濃く残る場所がたくさんあります!(平成22年 案内板設置)
清兵衛渕とドチロンベ
春の桜、秋の紅葉はみごとで当地有数の景観である。木の緑を映す渕は深さ十米ほどで岩を打つ水流が渦を巻く。水底の大岩は岩窟となっており川好きの清兵衛どんがドチロンベに引き込まれた話は有名である。ここが水泳には危険な場所との戒めにもなっている。
所在地:岐阜県関市下之保
日龍峯寺(高澤観音)
両面宿儺は顔が二つ、手が四本ある剣術の達人である。高沢山で竜が大暴れをしている噂を聞きつけた両面宿儺は、この地で竜と戦い竜の首を切り落とした。地に沈んだ首から血がふき出し谷を流れた。後のこの地を「血野」と呼んだ。
所在地:岐阜県関市下之保
竜宮(乙姫さまのしょんべきだ)
人々が竜宮と呼ぶ大きな岩がこの川にある。岩の下には二つの穴があり「乙姫さまのしょんべきだ(小便所)」と言われ、干ばつの夏には、ここをさらえると雨が降ると言う伝説がある。
所在地:岐阜県関市中之保
乙女滝
市三郎は村人から慕われた庄屋であった。また腕のよい猟師であった。ある日、狙い撃った大猪が乙女滝の滝壺に落ちたかと思うと天狗に変わったのを見た。その恐怖から猟師をやめた。それからは果樹栽培に取組み、地場産業の振興に尽くした。
所在地:岐阜県関市下之保轡野
お宮の清水
その昔から白髭神社境内の一角に湧き出るこの清水は、火傷や切り傷を治す水として人々に重宝がられたという。今も滾滾と沸き続けるお宮の清水は、昭和六十一年に「岐阜県の名水五十選」に指定された。
所在地:岐阜県関市中之保(白鬚神社内)
乳岩神社
見事な乳房形の岩全体は鍾乳石で覆われている。岩から落ちる甘い匂いの水滴が、空腹の赤ん坊を救ったという伝説がある。昨今は「乳房の病」に効能ありと伝わり地元民により年二回、お祭りが斎行され尊ばれている。
所在地:岐阜県関市下之保轡野
鬼が落とした大石
子どもたちが腹をすかした大鬼に食べ物を与えた。満腹になった大鬼は、そのお礼にと腰につけている石の威力を借りて「御館野」から「から山」へ飛んでみせた。勢い余って飛び過ぎ不思議な石を落とした、その時の石がここに残っている。
所在地:岐阜県関市中之保
一柳城址
源平の戦いの後、甲斐の国から命を受けた大和守昌知が大洞に仮小屋を造り大洞城と名付け、この地一帯の荘園の管理をした。(荘司ヶ洞に宇佐見丹波守が居城を構えた)その後、美濃が信長の領地となり一柳伊豆守直末(殿様)が愛宕山に新たに築城し後に一柳城と名付けられた。
所在地:岐阜県関市富之保
八滝ウッディランド
山あいの深い緑に囲まれバンガロー施設も備える総合自然公園。管理棟から続く遊歩道を進むと白いしぶきをあげて落差十二メートルの八滝がある。昭和初期に渇水した時の雨乞い伝説から滝の守り神「清滝明神」を地元の人々は大切にお守りしている。
所在地:岐阜県関市富之保646-1